Programプログラム
時間 | 内容 |
---|---|
16:00~16:05 | ご挨拶 |
16:05~16:35 | 大規模パネルオルガノイドスクリーニング: 腫瘍学の創薬における再現性と臨床ヘの橋渡し |
16:35~16:45 | Q&A |
本ウェビナーでは、前臨床における抗がん剤スクリーニングの新たなスタンダードを確立した、
がんオルガノイド薬剤スクリーニングについてを深堀してご説明します。
また、非臨床in vivo 評価前の患者由来オルガノイドを使用した薬物スクリーニングが、
どのように迅速かつスケーラブルにトランスレーショナルプラットフォームとして提供できるかについて説明します。
OrganoidXploreは、包括的なオルガノイドパネルのスクリーニング用に最適化された Crown Bioscience の先進のプラットフォームで、
がん治療薬候補開発を迅速に進めることが可能です。頑健で再現性が高く臨床的に関連性ある結果をスピーディーに提供し、
前臨床がん治療創薬を加速させ、がん治療開発のランドスケープ再構築に寄与します。
革新的なオルガノイドモデル
患者由来オルガノイド (PDO) および患者由来異種移植片由来オルガノイド (PDXO) について。これらは、ヒトのがん状態をより正確に模擬した上質な3D腫瘍モデルで、前臨床データのヒトへの外挿性が向上します。
ハイスループット薬物スクリーニング (HTS)
オルガノイドモデルが、創薬初期の重要なフェーズであるハイスループット薬物スクリーニングに如何に適しているかのインサイトを得ることができます。遺伝的安定性や高い臨床予測性などの利点をもたらします。
実用的な応用例
高度なオルガノイドモデルを大規模研究にどのように活用できるかを理解いただくことで、リード化合物や患者の層別化などについてより迅速な意思決定が可能となります。
外資系および日系製薬企業4社(ファイザー、旭化成ファーマ、ブリストル・マイヤーズ スクイブ、アストラゼネカ)に在籍し薬理研究やトランスレーショナル・リサーチなどの部門長を歴任。創薬研究や臨床開発に加え、オープン・イノベーション関連の業務に従事。
2021年にJSRに移籍し、株式会社医学生物学研究所(MBL)の経営企画部長に就任し、新規事業開発を中心に担当。
2023年4月から株式会社Crown Bioscience & MBLのDirector, Scientific Engagementも兼任し、2023年12月より同社の副社長に就任。日本におけるCrown Biocienceとのグループシナジーの創出にも注力。名古屋大学大学院生命農学研究科にて博士学位(Ph.D.)を取得している。
時間 | 内容 |
---|---|
16:00~16:05 | ご挨拶 |
16:05~16:35 | 大規模パネルオルガノイドスクリーニング: 腫瘍学の創薬における再現性と臨床ヘの橋渡し |
16:35~16:45 | Q&A |
Crown Bioscienceは腫瘍学・がん免疫学に関する創薬を推進する前臨床およびトランスレーショナルプラットフォームをグローバルに提供する医薬品開発受託機関 (CRO)です。
Crown Bioscienceの前臨床向けサービスを日本国内に拡充させるため、MBL(JSR株式会社のライフサイエンス事業のグループ会社である株式会社医学生物学研究所)とのジョイントベンチャーとして、2022年9月にサービスの提供を開始いたしました。ミッションは創薬研究を支援し、人類の健康に貢献することであり、最先端の技術と最高品質基準を維持することで貢献します。
アメリカで実績のあるCrown Bioscienceの日本法人となります。日本での法人化によりグローバルスタンダードな環境で研究が可能になります。
会社情報